この時期は

寒い季節のトレーニングは皆さんはどうしているのだろうか?とくに雪の降る地域はこの時期はまともに練習も出来ずイライラしていることでしょう。下手に雪の日に練習して転倒でもしたらシーズンを台なしにしてしまいます。昨年、私がその経験者です。ですから、今年は、イメージトレーニングとして、DVDを観て研究しています。むやみやたらに練習して身体を痛めても馬鹿らしいですからね。 この前の練習の時、綺麗だったので写メール撮りました。
本日、ちょこっとだけデッキー選手と公園で練習しました。
KOXX XTP20の色違いが走っていると、フランスの公園みたいでした。
それは「ミニKOXX DAY」とこれから名づけることにいたします。
実は今日はいま練習中の「静止状態からのサブロク」の練習するため会社の近くの広場でやっていたら、デッキー選手から公園にいるとの連絡が入り、私服姿で公園にGO。
ペダルがはじけ飛ぶ勢いでフル加速していきました。
公園は地面が土なのでサブロクの回転状態が良くわかり、出来ているときと出来ないときのタイヤの動きが土の削れ方でよくわかり成功のときは回転軸がきれいで、例えるなら「BIGアリ地獄」です。
少しリヤタイヤを振ってからのサブロクは完璧に近い状態です。今年のデモはこの技を魅せ技にしようかと思っております。
まずは今年掲げた目標3つのうちの1つは成功です。後2つの技、ジャックダニエルからの回転、マニュアルウイリー、ですが、誰かに教わらないと、出来ないというのがわかったので、この技のマイスターのかた。是非、教えてください。
今の状態だとマニュアルウイリーが先かなと思っています。
理由は出来たらかっこいいから。
最近、なんかWIのフリーギアからよく異音「カリカリ」がします。
もしかして、・・・・
高価だけになんか不安です。
なぜか現在、クランクもあやしいです。
私も腰痛に悩まされて1年が経ちました。
1年前と比べるとだいぶ良くなっております。がまだまだ、少し痛みます。
スポーツをしている方は結構多い症状だと思います。
トリノオリンピックでの日本代表選手にもたくさん腰痛に悩まされています。
ここで一つわかった事がある。
腰痛は誰もが経験することですが、この痛みがない時をたくさん作ればそれでいいのです。
体作りや予防をして、試合中に痛みさえ出ないようにすればいいということがわかりました。
あとはケアーをしっかりして、できれば試合後にも痛くないようにしてあげればいいのです。
要するにスポーツで全力を出し切るには、日ごろの腰痛予防の積み重ねが大切だということです。
しかし、一度重い腰痛になると以前のように動くのが怖くなり中途半端になってしまいます。
「また、すごく痛かった日々に逆戻りしたらどうしよう」と思ってしまい思うように力を出せなくなります。
やっぱり、出来たら腰痛にならずにいたいものです。
がもうおそかったーーー。
いまもストレッチしながら、パソコン触っています。努力、努力。。。
本日PM3時より畠敷ひろばにてコースの試走してきました。
以前と比べてとても楽しめる設定になったと思います。
あともう少しパレットを山済みにして立体感を出せば完璧です。
話し変わりますが、オートバイの出来も良いです。
今年はこれでガンガンいけそうです。
体のほうは今修正中です。ほぼいいのですが念のためです。
これで骨盤修正しています。バランスボールです。結構いろいろ出来ますよ。